ちーず!チーズ! 치즈!
3ヶ月も放置してました!
韓国留学してたブログ管理人の
サランです!
いやはやお久しぶりです。めっきり新大久保
や、韓国の話題から離れて8ヶ月とかそんな
感じです。笑
一応先月からひと月に1度は韓国語勉強会に
参加しよう!と決意し、先月10/22にマンデー
勉強会に足を運びました!
今月は19日行くよ!(って前もって言ってみたり笑)
さてさてそんなわけで、1ヶ月ぶりの新大久保!
新しい飲食店や店名変わったりとか、いろいろ
ですが、やっぱりまだまだ、チーズタッカルビと、
チーズホットドッグがイチオシのようですね!笑
電車でもたまに若い学生さんが「チーズの伸びる
の食べたい」など言ってるのを耳にします笑
一応新大久保にきた時は、ひと通り見たいので、
東新宿で降りて、職安通り歩いて韓国広場に寄り、
ドンキでコンディション(コンディションとは?★)を
買い、イケメン通りを歩く。みたいなルートで地域
センターに向かいます。
職安通りの両班っていうお店の近くにに以前、
韓国風の扉が素敵な「大使館(あれ?違うかも
高麗なんとかだったかも)」というちょっと高級な
焼肉+韓国料理の2階建の大きいお店があった
のですが、私がまだ韓国の会社勤めてたときに、
全部壊して建て替え工事中だったんです。
その跡地には、このような、チーズタッカルビと
チーズホットドッグのお店がオープンしていました!

なんか、ほら!日本人、チーズ好きなんでしょ?
チーズまみれならいいんでしょ?みたいな
ゴリゴリチーズ推し韓国風料理って感じだよね笑
料理する身からからすると、チーズもそんなに
安いものでもないし、のびーるのために大量に
消費するので、けっこう原価的には厳しいだろう
から、大丈夫なのかな?って思う。
でも韓国で食べる韓国料理の価格に比べたら
日本での売価は1.5〜2倍だし、とんとんくらい
なのかな。とかどうでもいいことを思ったり
します笑
韓国料理はただ辛いだけのイメージもあるので、
チーズ乗ってるから和らぐよ!みたいな売りやす
さもあるでしょうしね。
薬膳料理とか勉強してると、韓国の家庭料理って
本当に身体の関係と密接で、すばらしいなーって
ものも多いので、ただチーズのせただけー
っていうのが「韓国(で人気の)料理」として認知
されるのは、勿体無いなーともおもうんですよね。
とはいえ流行ってるものが支持されるわけだし、
時代の流れや、ニーズによってこれから生き
残るか廃れるかも決まるわけで。
もっといえばこれがきっかけで「韓国」に興味を
もつひとも多いだろうから、やっぱりありがたい
こと・・・なのかな?うん。
なんて、ごちゃごちゃ書きましたが、もっと韓国的
薬膳を身近に!っていうのが自分の目指すこと
でもあるのかなーと思うので、また韓国料理に
ついていろいろ知りたくなってきたなーと改めて
再確認した次第です。
そんなこんなで新大久保のお店事情はというと!
大久保通りのペットショップ横のドゥルドゥルチキンが
居抜きでお洒落なユッケ屋さんになってましたね!
イタリアンと韓国料理のフュージョンみたいな感じです。

ユッケだから単価高そうだけど、看板を見ると
ネーミングセンスや、レイアウトのスタイリッシュ
さがおしゃれで、めちゃめちゃ気になりました!
4人くらい集まったら女子会したいです。
コムチャンオ(ヌタウナギ過去記事はこちら★)
より人があつまりそうな気がする!笑
そんなわけでマンデー勉強会は、勉強したい
プリントを選んで、45分ずつ日本語タイム、
韓国語タイムでお互いに教え合うスタイルで
コミュニケーションをとります。
韓国語側でプリント配ってたら、初めて勉強会
参加の方に韓国語で説明しなきゃいけない
場面があって、全然しどろもどろになって、
隣にいた4年ぶりに会った韓国人の子(しかも
勉強会参加者!笑)に助けてもらう場面も。笑
よもや私はハングルを書くのも読むのも
苦手ですが、唯一会話ならなんとかなる!
と思ってるので(ノリでね)これは、こういう場面
を想定して、きちんと勉強会の趣旨はスラスラ
韓国語で説明できるように練習しとこー!
と思った次第ですf^_^;笑
と・は・い・え!今回は勉強会に参加しなかった
ので、特に話せる内容もないので、引き続き、
久々の新大久保で買ったものの話を!笑
おなじみ韓国食材スーパー韓国広場!
だいたいここではエゴマと豆もやしを買うのです
が(新大久保のスーパー事情はコチラ★)
お酒コーナーでニューフェイスを発見!

ピスリ茶ですってー!よく見ると、
夜関門の文字が!!
実はこれ、私も大好きな韓国のバラエティ
番組「三食ごはん」でキムグアンギュさんが
良く飲んでいたこともあって、一躍有名に!
(三食ごはんの紹介記事はコチラ★)
去年、大邱とソウルの薬令市場に行った時も
良く目にしました。
三食ごはんでの夜関門のくだりは、こちらの
ヘンリーさんのブログで写真付きで見ることが
できるのでよかったらどうぞ!(韓国旅行に
関するお得な情報も随時更新されてるので
おススメです!★
そんなわけで、夜関門は漢字からもだいたい
想像できますが、「夜の鍵のかかった扉」という
意味なので、男性の精力増強剤として有名(はぁと)
そんなわけで、バラエティでも男性が飲むことで
「むふふ〜アンタも好きねぇ〜by加トちゃん」な
感じで微笑ましく放送されています!笑
私も去年韓国行った時に薬令市場で良く見かけてて、
わー夜関門!ってテンション上がってました!
(味聞いても、ふつうに草の味だよ。みたいな感じ
で特に惹かれなかったので買いませんでしたが笑)

▲韓国の薬令市場はこんな感じで店頭に
ズラっと生薬が置いてあるのですが、
比較的目立つところに夜関門置いてある
お店もありました(この写真には残念ながらありませんが)
でも、ヘンリーさんのブログによると、
ペットボトルの夜関門茶も売ってるだなんて!
グアンギュさんもこのバラエティからCMオファーに
結びついたと思うので、商売ウィンウィンで
すばらしいですよね♪♪
そんなわけで、流石にペットボトルの
夜関門茶は見かけませんでしたが、
ピスリ酒(夜関門酒)詳しくご紹介したい
ところですが、長くなってきたので、
味の感想含め、また次回に!!
韓国留学してたブログ管理人の
サランです!
いやはやお久しぶりです。めっきり新大久保
や、韓国の話題から離れて8ヶ月とかそんな
感じです。笑
一応先月からひと月に1度は韓国語勉強会に
参加しよう!と決意し、先月10/22にマンデー
勉強会に足を運びました!
今月は19日行くよ!(って前もって言ってみたり笑)
さてさてそんなわけで、1ヶ月ぶりの新大久保!
新しい飲食店や店名変わったりとか、いろいろ
ですが、やっぱりまだまだ、チーズタッカルビと、
チーズホットドッグがイチオシのようですね!笑
電車でもたまに若い学生さんが「チーズの伸びる
の食べたい」など言ってるのを耳にします笑
一応新大久保にきた時は、ひと通り見たいので、
東新宿で降りて、職安通り歩いて韓国広場に寄り、
ドンキでコンディション(コンディションとは?★)を
買い、イケメン通りを歩く。みたいなルートで地域
センターに向かいます。
職安通りの両班っていうお店の近くにに以前、
韓国風の扉が素敵な「大使館(あれ?違うかも
高麗なんとかだったかも)」というちょっと高級な
焼肉+韓国料理の2階建の大きいお店があった
のですが、私がまだ韓国の会社勤めてたときに、
全部壊して建て替え工事中だったんです。
その跡地には、このような、チーズタッカルビと
チーズホットドッグのお店がオープンしていました!

なんか、ほら!日本人、チーズ好きなんでしょ?
チーズまみれならいいんでしょ?みたいな
ゴリゴリチーズ推し韓国風料理って感じだよね笑
料理する身からからすると、チーズもそんなに
安いものでもないし、のびーるのために大量に
消費するので、けっこう原価的には厳しいだろう
から、大丈夫なのかな?って思う。
でも韓国で食べる韓国料理の価格に比べたら
日本での売価は1.5〜2倍だし、とんとんくらい
なのかな。とかどうでもいいことを思ったり
します笑
韓国料理はただ辛いだけのイメージもあるので、
チーズ乗ってるから和らぐよ!みたいな売りやす
さもあるでしょうしね。
薬膳料理とか勉強してると、韓国の家庭料理って
本当に身体の関係と密接で、すばらしいなーって
ものも多いので、ただチーズのせただけー
っていうのが「韓国(で人気の)料理」として認知
されるのは、勿体無いなーともおもうんですよね。
とはいえ流行ってるものが支持されるわけだし、
時代の流れや、ニーズによってこれから生き
残るか廃れるかも決まるわけで。
もっといえばこれがきっかけで「韓国」に興味を
もつひとも多いだろうから、やっぱりありがたい
こと・・・なのかな?うん。
なんて、ごちゃごちゃ書きましたが、もっと韓国的
薬膳を身近に!っていうのが自分の目指すこと
でもあるのかなーと思うので、また韓国料理に
ついていろいろ知りたくなってきたなーと改めて
再確認した次第です。
そんなこんなで新大久保のお店事情はというと!
大久保通りのペットショップ横のドゥルドゥルチキンが
居抜きでお洒落なユッケ屋さんになってましたね!
イタリアンと韓国料理のフュージョンみたいな感じです。

ユッケだから単価高そうだけど、看板を見ると
ネーミングセンスや、レイアウトのスタイリッシュ
さがおしゃれで、めちゃめちゃ気になりました!
4人くらい集まったら女子会したいです。
コムチャンオ(ヌタウナギ過去記事はこちら★)
より人があつまりそうな気がする!笑
そんなわけでマンデー勉強会は、勉強したい
プリントを選んで、45分ずつ日本語タイム、
韓国語タイムでお互いに教え合うスタイルで
コミュニケーションをとります。
韓国語側でプリント配ってたら、初めて勉強会
参加の方に韓国語で説明しなきゃいけない
場面があって、全然しどろもどろになって、
隣にいた4年ぶりに会った韓国人の子(しかも
勉強会参加者!笑)に助けてもらう場面も。笑
よもや私はハングルを書くのも読むのも
苦手ですが、唯一会話ならなんとかなる!
と思ってるので(ノリでね)これは、こういう場面
を想定して、きちんと勉強会の趣旨はスラスラ
韓国語で説明できるように練習しとこー!
と思った次第ですf^_^;笑
と・は・い・え!今回は勉強会に参加しなかった
ので、特に話せる内容もないので、引き続き、
久々の新大久保で買ったものの話を!笑
おなじみ韓国食材スーパー韓国広場!
だいたいここではエゴマと豆もやしを買うのです
が(新大久保のスーパー事情はコチラ★)
お酒コーナーでニューフェイスを発見!

ピスリ茶ですってー!よく見ると、
夜関門の文字が!!
実はこれ、私も大好きな韓国のバラエティ
番組「三食ごはん」でキムグアンギュさんが
良く飲んでいたこともあって、一躍有名に!
(三食ごはんの紹介記事はコチラ★)
去年、大邱とソウルの薬令市場に行った時も
良く目にしました。
三食ごはんでの夜関門のくだりは、こちらの
ヘンリーさんのブログで写真付きで見ることが
できるのでよかったらどうぞ!(韓国旅行に
関するお得な情報も随時更新されてるので
おススメです!★
そんなわけで、夜関門は漢字からもだいたい
想像できますが、「夜の鍵のかかった扉」という
意味なので、男性の精力増強剤として有名(はぁと)
そんなわけで、バラエティでも男性が飲むことで
「むふふ〜アンタも好きねぇ〜by加トちゃん」な
感じで微笑ましく放送されています!笑
私も去年韓国行った時に薬令市場で良く見かけてて、
わー夜関門!ってテンション上がってました!
(味聞いても、ふつうに草の味だよ。みたいな感じ
で特に惹かれなかったので買いませんでしたが笑)

▲韓国の薬令市場はこんな感じで店頭に
ズラっと生薬が置いてあるのですが、
比較的目立つところに夜関門置いてある
お店もありました(この写真には残念ながらありませんが)
でも、ヘンリーさんのブログによると、
ペットボトルの夜関門茶も売ってるだなんて!
グアンギュさんもこのバラエティからCMオファーに
結びついたと思うので、商売ウィンウィンで
すばらしいですよね♪♪
そんなわけで、流石にペットボトルの
夜関門茶は見かけませんでしたが、
ピスリ酒(夜関門酒)詳しくご紹介したい
ところですが、長くなってきたので、
味の感想含め、また次回に!!
2018-11-09 :
新大久保より愛をこめて
コメント : 2 :
コメントの投稿
>ありちんさま
いやいや、お手伝いって言っても月1とかなので
全然ですよー;;
ピスリ酒レビューやっとしました!
薄い内容でごめんなさい苦笑
ねね!ゼヒあの行列のできるユッケ屋さんに・・・・笑
来年うちでサムゲタン会とかもしたいですー!
そのときはぜひ!!
全然ですよー;;
ピスリ酒レビューやっとしました!
薄い内容でごめんなさい苦笑
ねね!ゼヒあの行列のできるユッケ屋さんに・・・・笑
来年うちでサムゲタン会とかもしたいですー!
そのときはぜひ!!
2018-11-27 22:57 :
サラン URL :
編集
元気そうで
サランちゃん、元気そうで何より!!
また勉強会の手伝い始めたの??いつもながらスゴイ偉い!!
今度、また新大久保で遊びましょう~。
ピスリ酒のブログも楽しみにしてます。
また勉強会の手伝い始めたの??いつもながらスゴイ偉い!!
今度、また新大久保で遊びましょう~。
ピスリ酒のブログも楽しみにしてます。