国際薬膳師をめざしてみてる
2018年も下半期、、、どころかもう8月
ですね!
高熱注意報が毎日のように発令される
今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
サランです!
ブログ更新ものすごーく間があきましたねー。
どうにもこうにもめっきり韓国離れも
そうだけど、飲食業はもう土日休みとか
関係ないし、夜も仕事で日付変わって帰宅だし、
シフト制で休みもばらばらなので、今までの
交流関係やライフスタイルもガラリと変わり
ましたね!
転職してあっという間の半年でしたが、
やっと生活リズムも取り戻し、いろいろ
限りある時間やらお金やらをなんとか
やりくりできるようになったかなーという感じ。
ちょっとうれしいのは、前の職場(韓国の
会社)の社長が1ヶ月に1度程、元気?って
いうカカオ送ってくれて、ありがたいなーと
ココロ温まることも!
さて!そんなわけで、本日は近況報告
というか私の決意表明をば!
ここ一年くらいを振り返ってみると、
このブログ読んでくださってる方は
ご存知かもしれませんが、仕事以外の
自分の趣味活動として、花文字教室に
通ったり、漢方の勉強を始めたりしていました。
花文字(花文字とは?はコチラ)も昔から
ずっとやりたかったもので、今の時代
ハンドメイド作品を売るのも容易になったもので、
花文字アーティストになるにしてもハングルで
やりたいなーって目標はあったのですが、
前職退社時にプレゼントしたこともあり、
新しく仕事も始め、他にもっとやりたいことも
できて、花文字の技術を極めて
なにか新しいことを!みたいなことは
ひとまず関心がなくなってしまいました。
(まあそもそもそれで生計立てようとか無理な
お話ですしね。趣味・自己表現の一角てきな)
そんな中、今年の2月から始めた飲食業は、
都内5店舗経営してて、自然派野菜やビオワイン
を扱うイタリアンなのですが、私が配属されて
いるのは薬剤師・薬膳師監修のメニューを
置く、ちょっぴり漢方寄りの店舗です。

キッチン業務が主ですが、メニューの印刷物
とか店内ポスター作ったりとデザイン方面も
やったり、他のバイトちゃんに漢方薬剤や
東洋医学から見た、食材の効能なんかの
お勉強会などもやらせてもらえるので、自分も
勉強になるしーで楽しいです!
だから楽しすぎて忙しすぎてなかなかブログ更新!
みたいにもならなかったのですが・・・(言い訳)
そんなこんなで、この10月から薬膳料理に
特化した学校に通う予定です。
1年間勉強して、国家試験受けて、2020年には
国際薬膳師としてなんらかの活動をしていけ
たらなーと。
飲食の現場はそれなりに楽しいは楽しいですが
レシピ監修とかキュレーター的な執筆活動とか
セミナー講師とか徐々にデスクワークの方面が
できたらなーと。やっぱり年齢考えると立ち仕事
大変なので。。。
そんな中ひそかな野望は、
韓国旅行のプロデュース!
体にいい食事とか漢方市場観光みたいなの
やりたいですよねー。もちろん全然個人旅行で
行くのでもかまわないのですが。。。笑
そう!それでね、やっと休み希望なんかも
ある程度自由に出せるようになったので、
忘れない程度、口が動く程度には韓国語
使っていきたいなーというわけで、ちゃんと
今月から新大久保の地域センターで開催されて
いる、マンデー勉強会に月1は通おうと思ってます!
今月は後半に2回月曜休みあったので、イケる!
・・・かも?(若干休みの日に夜に出かけるのが
めんどくさい気分になってしまうので何かもっと
目的意識を持とうかと思いますが)
そんなわけで今後このブログもどうするかーも
ボスと話つつ、私としては勉強中の漢方・薬膳、
美容・健康・食事とかの記事も書けたらいいかなー
なんて思ったりはしてます。
けっこう自分のPCを会社に持って行ってるので
もっとスマホとかで気軽にUPするのもいいかなー
できるかなーみたいにも思ったりで、いろいろ
モチベーション上げれたらいいなー!と。
そんなそろそろ韓国料理食べたい!サランの
近況報告でした!
ですね!
高熱注意報が毎日のように発令される
今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
サランです!
ブログ更新ものすごーく間があきましたねー。
どうにもこうにもめっきり韓国離れも
そうだけど、飲食業はもう土日休みとか
関係ないし、夜も仕事で日付変わって帰宅だし、
シフト制で休みもばらばらなので、今までの
交流関係やライフスタイルもガラリと変わり
ましたね!
転職してあっという間の半年でしたが、
やっと生活リズムも取り戻し、いろいろ
限りある時間やらお金やらをなんとか
やりくりできるようになったかなーという感じ。
ちょっとうれしいのは、前の職場(韓国の
会社)の社長が1ヶ月に1度程、元気?って
いうカカオ送ってくれて、ありがたいなーと
ココロ温まることも!
さて!そんなわけで、本日は近況報告
というか私の決意表明をば!
ここ一年くらいを振り返ってみると、
このブログ読んでくださってる方は
ご存知かもしれませんが、仕事以外の
自分の趣味活動として、花文字教室に
通ったり、漢方の勉強を始めたりしていました。
花文字(花文字とは?はコチラ)も昔から
ずっとやりたかったもので、今の時代
ハンドメイド作品を売るのも容易になったもので、
花文字アーティストになるにしてもハングルで
やりたいなーって目標はあったのですが、
前職退社時にプレゼントしたこともあり、
新しく仕事も始め、他にもっとやりたいことも
できて、花文字の技術を極めて
なにか新しいことを!みたいなことは
ひとまず関心がなくなってしまいました。
(まあそもそもそれで生計立てようとか無理な
お話ですしね。趣味・自己表現の一角てきな)
そんな中、今年の2月から始めた飲食業は、
都内5店舗経営してて、自然派野菜やビオワイン
を扱うイタリアンなのですが、私が配属されて
いるのは薬剤師・薬膳師監修のメニューを
置く、ちょっぴり漢方寄りの店舗です。

キッチン業務が主ですが、メニューの印刷物
とか店内ポスター作ったりとデザイン方面も
やったり、他のバイトちゃんに漢方薬剤や
東洋医学から見た、食材の効能なんかの
お勉強会などもやらせてもらえるので、自分も
勉強になるしーで楽しいです!
だから楽しすぎて忙しすぎてなかなかブログ更新!
みたいにもならなかったのですが・・・(言い訳)
そんなこんなで、この10月から薬膳料理に
特化した学校に通う予定です。
1年間勉強して、国家試験受けて、2020年には
国際薬膳師としてなんらかの活動をしていけ
たらなーと。
飲食の現場はそれなりに楽しいは楽しいですが
レシピ監修とかキュレーター的な執筆活動とか
セミナー講師とか徐々にデスクワークの方面が
できたらなーと。やっぱり年齢考えると立ち仕事
大変なので。。。
そんな中ひそかな野望は、
韓国旅行のプロデュース!
体にいい食事とか漢方市場観光みたいなの
やりたいですよねー。もちろん全然個人旅行で
行くのでもかまわないのですが。。。笑
そう!それでね、やっと休み希望なんかも
ある程度自由に出せるようになったので、
忘れない程度、口が動く程度には韓国語
使っていきたいなーというわけで、ちゃんと
今月から新大久保の地域センターで開催されて
いる、マンデー勉強会に月1は通おうと思ってます!
今月は後半に2回月曜休みあったので、イケる!
・・・かも?(若干休みの日に夜に出かけるのが
めんどくさい気分になってしまうので何かもっと
目的意識を持とうかと思いますが)
そんなわけで今後このブログもどうするかーも
ボスと話つつ、私としては勉強中の漢方・薬膳、
美容・健康・食事とかの記事も書けたらいいかなー
なんて思ったりはしてます。
けっこう自分のPCを会社に持って行ってるので
もっとスマホとかで気軽にUPするのもいいかなー
できるかなーみたいにも思ったりで、いろいろ
モチベーション上げれたらいいなー!と。
そんなそろそろ韓国料理食べたい!サランの
近況報告でした!