HOME     
韓国留学体験ブログ うゆましるれ

イ・サンドラマロケ地の水原華城と高級カルビ①


韓国留学滞在中の最後のロケ地めぐり
締め括りとして、相応しいのは、韓国の
歴史(の一部)についていろいろと知る
ことができたドラマ「イ・サン」の主人公。
朝鮮王朝22代大王 正祖(전저)が、
建設した水原華城です!

is1.jpg

こちらは2011年に韓国旅行のツアー
で来た時のコースに入っていたので、
2回目なのですが、今回は個人旅行
としてのルートとともに
ご紹介したいと思います!

そんなわけで、皆さんももう、
流石に覚えたでしょう?笑
愛する私の地元、회기(フェギ)駅から
1号線に乗って、水原に向かいますよー!
まずはソウル駅まで行きます!

以前ナミソムに行った時のように、
清涼里(천량리)駅から行きたかった
のですが、水原までのルートは、
1号線で、乗り換えなしにずーっと
乗って2時間近くかけて向かうか、
ソウル駅からktx,itx,ヌメロ,セマウル号
に乗ってソウル⇔水原を30分で結ぶ
快速?列車に乗るかです!

もちろんカンナム地域からの
バスもあるし、종각(チョンガク)駅
から民俗村までのバスもある
のですが、私はバスが時間が
読めなくてあんまり好きではないので
電車でGO!(^O^)/

そんなわけで、水原には朝早くから行って、
観光して、お昼に友人と合流する予定
だったのですが、友人が急用ができて、
会えなかったので一人旅となりました!(T_T)

とはいえ、すでに、電車の切符は
購入済みだったので
当初の予定どおりスタート。

日曜日の朝にソウル駅を出発するため、
混んでいたり、切符買うのに戸惑うのが
嫌で、あらかじめ友人に切符を買って
おいてもらいました!

is2.jpg

行きはitxに乗っていきます!
4,800wです!

新車なので、電車内には、
お菓子販売機やスーツケースなどの
荷物置き場もあるので、プサン方面
までの長旅も快適に過ごせそうです!

is3.jpg

▲お菓子販売機

is4.jpg

▲荷物置き場

そんなわけで、水原駅までは30分程で到着!

水原駅に着いたら、1番出口に進み、
そこからさらに4番出口方面の
エスカレーターで駅ロータリーに降ります。
そのまま左方向に進むと観光案内所が
あるので観光案内所で水原の地図をもらい、
観光案内所を過ぎた道路沿いにバス停が
あるので華城行きのバスに乗りましょう!

八達門(팔달문)より華城行宮のバス停が
近いらしいので、華城行宮で下車!

is5.jpg

▲バス停が合併されたのか、たくさん名前を言います!

私は、前方方向に華城の城壁が
見えたので、バス停を降りて、
そのままバスの進行方向に沿って
ずーーーーと歩いたら華城の長安門に
辿り着いてしまいましたf^_^;)笑

華城行宮(数多くのドラマロケ地となった、
王様たちが過ごす宮殿)を見たい方は、
バス停降りたらバスの進行方向反対側に行き、
横断歩道を渡って直進してくださいねー!

そんなわけで、私は長安門で、
華城の城壁を歩ける入城料と
華城行宮と、2つの博物館へ入場できる
お得なフリーパス(3,500w)を購入!

共通チケットと、ステッカーをもらったんだけど
ステッカーを服に貼ったら、即効で失くして、
またもらいに行こうか迷ったけど、
共通チケットがあるから、それを
見せればいいので先を急ぐことに。

お昼を日本人にも有名な水原カルビの
お店ヨンポカルビに行こうと決めていたの
ですが、どうにもこうにも、私がバス停から
華城行宮と逆方向に歩いてきて、当初の
予定とタイムテーブルがズレてしまい、
お昼にはまだ早いので予定を変更!
水原華城博物館→華城行宮→
カルビ昼食にすることに!

水原華城博物館は、水原華城をどのように
建てたか、っていうのがわかる博物館です。
博物館の前には、華城の建設に大きく貢献した
チョンヤギョンが考えた岩を運ぶ機械が二つ
(거중기/녹로)が展示してあります!

is6.jpg

▲挙重機/거중기
is8.jpg

▲こーんな大きな岩を積み上げることができます

is7.jpg

▲滑車ろくろ/녹로 滑車の力で岩を運びます

博物館の中では華城の建設過程や、
華城行宮で、どのような催しをしていたか
などがわかる展示でした!

日本語でも説明が書いてあるので読むのは
楽チンでしたが、人名とか、機械の名前が、
漢字だとよくわからないのでハングル表記を
見て、理解できるものも多かったです。
(この辺りはイサンをNHKの吹き替え版でドラマを
見ていましたが、吹き替えを変に日本語に
変えていないので、とてもよかったです!)

そんな博物館を後にして、次に向かったのは華城行宮。

is9.jpg

華城行宮は王様達が、一時的に
滞在するために作ったお城(?住まい?)です
イ・サンのお母さんの誕生日パーティーを
開いたりもしていましたが、のちのち、
イ・サン自身、王様を辞めたときに住もうと
考えていた場所なので(お父さんのお墓もあるしね)
韓国の他の行宮より、大きい規模で建てられた
とのことですが、そもそも行宮と景福宮とかの
区別がつかない私は、スッキリ、こじんまりしてて、
私が韓国にある数々のお城の中でも、
一番素敵だなー!と思っていました。

こじんまりどころか、行宮の規模としては
とても広いらしいです笑
その割にはあっという間に見終わって
しまった印象があるのは、自分がここを
とても興味深く見ていたからかもしれません笑


ここでは、先ほどから話しているドラマ「イ・サン」は
いわずもがな、「宮廷女官 チャングムの誓い」や
「根の深い木」、「太陽を抱く月」、「王の男」など
私が好きなイケメン俳優が出てくる映画・ドラマに
先日レポートした、「イニョン王妃の男」も撮影されました!

入口ではチャングム達が
出迎えてくれます(´▽`)


is10.jpg

一番奥には朝鮮王朝22代大王 正祖(전저)の
御真(어진/王の肖像画)が祭られています。
あ~~この人がイ・サンその人か~と感動。
この、王の肖像描画を書くのは 図画署という
宮中の記録を絵を描いて残す部署なのですが
「イ・サン」のドラマ中でも、ソンヨンの所属部署
だったり、以前紹介したオススメドラマ
「風の絵師」
などでも、 図画署の画員達が
どのような名誉と心構えで、王の肖像画を
描くのか・・・などは、ドラマファンにはたまらない
ので、御真を見ての感動もひとしお・・・(T ^ T)

is11.jpg

▲正祖の御真 きゃ~セソンさまぁ~ヾ(*´∀`*)ノ

そして、米びつの展示もありました!!
こちらも、ドラマの重要な要。
イサンのお父さん(思悼世子)が閉じ
込められてしまったあの米びつ!!!
(と同じサイズのもの)

is12.jpg

▲思悼世子さま当時27歳となる成人男子が
こんなに小さい米びつに8日間、閉じ込められ、
飢え死にしてしまいました・・・
それも無実の罪で。。。
この辺は本当に、この話を知っていると
胸につまるものがありますね~
関連ドラマは「イ・サン」「トンイ」
「トキメキ☆成均館」など、多数あります。


さて、記事が長くなってきたので、
つづきはまた次回!!
高級水原カルビと水原からソウルまでの
切符の買い方などなど~~




2015-03-29 : Love 韓国ドラマ コメント : 1 :
コメントの投稿
非公開コメント

初めまして!
おっは~、うゆましするさん、初めまして!

「イ・サン」ですか。懐かしいですね。「大長今」を皮切りにNHKで放送されているイ・ビョンフン作品を中心に見ていますね。

今は、「秘密の扉ーSecret Doorー」とk再放送されている「オクニョ」を見ています。

「イ・サン:のロケ地に行かれたんですか。羨ましいなあ。

またお邪魔します。
2018-12-29 10:28 : 駿河の海老太郎 URL : 編集
Pagetop

«  | ホーム |  »

プロフィール

サラン

Author:サラン
仕事に追われる生活をちょっとお休みして、ソウルにて留学生活してました!帰国後現在はへっぽこ韓国語でなんとか韓国企業に就職中ぅ。

※リンクは自由です。ご連絡等は一切必要ありませんので、各ページご自由にリンクしてください。

【お問い合わせ】
お問い合わせ・取材のご依頼等 は、下記よりお願いいたします。※ 種別欄 で お問い合わせ(取材・マスコミ)を選択してください。

日韓ライフネット
http://nk-life.net/