HOME     
韓国留学体験ブログ うゆましるれ

私の得意料理はチャプチェです


お盆休みも終盤戦!暦の上ではすでに秋ですが
めちゃくちゃ意味わからないくらい毎日暑いですね!!

韓国留学ブログ、管理人のサランです。
もともと新大久保で韓国語の勉強会に参加していて
そのご縁もあって始めたブログ。

昔はいろいろ韓国留学情報や、新大久保情報を
発信していましたが、ここ3年くらいはすっかり
「韓国」に関係することから遠ざり、
ブログの更新もありませんでした。

春に新型コロナウイルスが流行したことをきっかけに、
自分の発信場所がほしいなーと思い、4月から
ちょこちょこ記事の投稿をしています。

最近の私の近況報告は・・・・
かけもちのバイト先でコロナ解雇にあいましたが、
無事新しいバイト先を見つけ、6月から働いてます。

実はうち、インターネット環境があんまりよくなくて
Windows7終了を受けた買い替えの波がありましたが、
薬膳学校の学費捻出でなかなか新しいPCも買えず・・・
マシン&ネット環境で、もどかしい思いをしていましたが
このたび8月から、自宅にNUROが開通し、
会社から自宅作業用にノートPCの支給もあり、
夢の現代人生活を送っております!!
\(@^▽^@)/マンセー

まーNURO開通もおっそろしく時間かかったり
支給のノートPCをいかに自宅で快適に使うか?
などのストーリーなんかもありますが、
とにっかくうれしくて楽しくて誇らしくって
ネットが快適で、携帯でもPCでもとにかく
動画とか気軽に見れるのがうれしすぎる。

いままではーポケットWi-Fiだから、、
動画見たくても朝方の回線早いときにーとか
データ通信節約しながら見るーみたいな
状態で今はやりのオンライン会議なんかでも、
それはもう大変でね。
そのストレスといったらもう!!笑

でもそんなストレスもお別れグッバイ。
今ならなんだってできる!
なんだって~~
DE・KI・RU・YO!(ё∇ё) キャハ



まあ、そんなこんなで、最近ハマってる
韓国ドラマの話とかー手作り韓国料理レシピ
とか、いろいろ語りたいことがあるーの!!
でも、悲しいかな、会社支給のPCということは
当然家で仕事することも増えて、まだいろいろ
仕事とプライベートの配分ペース作りに
時間がかかりそうです!

でも、4月にここで再度発信の機会を
いただいた時にもちらっと書いてますが
(詳しくは4/11の過去ログをどうそ)
秋口をめどに、新しい情報発信場所を
OPENさせようと思います!
(私常々ここで、こうしたい!とか書くけど、
意外と実現しないことも多いよね!爆
いやがんばるよー)

そんなわけで最近は、、、、
動画・TV・仕事&バイト・デザインの仕事
けっこういい感じに仕事面もプライベートも
充実していてやることも多いし、誘惑も多いですが、
いろいろ同時進行ですすめて、無理なく個人活動を
リフレッシュ感覚ではじめていけたらなーなんて思ってます。




2020-08-17 : コロナ自粛で自分と向き合ってみる コメント : 0 :

のり巻きが肉より高いとはこれいかに?


今ではすっかりコンビニが食の最先端!
ブームの火付け役となることが少なくありませんが
コンビニの新作スイーツやパンやお菓子や
お弁当の他にも、一人世帯向けの少量野菜や
果物など、とにかく生活の多様化に寄り添って
くれる心強い見方となってくれています。

「ハケンの品格2020」でもベビーカーをおした
お母さんや、働くお母さんをターゲットにした
コンビニ戦略を取り上げていました。
(公私共にアジフライでサポートしてほしい
んだって!やったぜプロポーズ!!)

ここ何年かの、韓流ブームはチーズタッカルビを
始め、チーズハットグ、トゥンマカロン、ダルゴナ
コーヒーなど、若者を中心にSNSの「映え」が
印象的な食べ物が多かったですね。
前回のブログでも取り上げましたが、
今年のコロナ自粛期間中の「Niziプロジェクト」
などなど、また別方面からK-POPにもスポットが
当てられたんじゃないかなーと思います。

そんなこんなで、前置き長くなりましたが、
最近、コンビニでもスーパーでも、
「韓国料理」の冷凍食品を
よく見かけると思いませんか?


こちらは去年の9月にセブンイレブンで
撮影した冷凍食品。

kimpaj1.jpg


チーズタッカルビですねー。韓国料理って
いったらもうチーズタッカルビでしたよね。
あの時代。私的にはむしろ左上の「ムール貝
ガーリックソース」が気になります。

韓国グルメ好きな方はピンとくるかと思いますが
韓国人はけっこうな割合でムール貝(홍합)が
好きで飲みの席でムール貝スープとか
ムール貝焼きを食べたりします。
料理本にも載ってます。

kimpaj2.jpg


そもそもムール貝って、日本じゃ
パエリアくらいしか出番がない貝だよね笑
なので、去年この冷凍食品見たとき、開発に
韓国の人いるなって思ったもん。笑
あれから1年。セブンも韓国料理の冷凍食品の
ラインナップは増えたんじゃないかなーと
思います(今回はこれがメインじゃないので
最新のセブンの韓国冷食の写真はありません)

そんなこんなで、韓国色が強いのが、
イオングループ!


こちらはイオン系列のスーパー、ダイエーで
見かけたんですが、お値段に注目して
ご覧ください!!

kimpaj3.jpg

▲右からキンパ・チーズタッカルビ・チャプチェ・プルコギです

日本人大好き韓国料理のラインナップ!最高です!!
チャプチェいいよね!韓国はるさめっていいよね!
最近だと業務スーパーで買えるから本当にいいよね!

さて、もう一度お値段に注目して、じっくり見てみましょう!

kimpaj4.jpg

▲ごめんお値段切れてるけど、
キンパ458円+税、タッカルビ298円+税

kimpaj5.jpg

▲ごめんやっぱりお値段切れてるけど、
チャプチェ298円+税、プルコギ298円+税





고기보다 김밥이 비싸다니!!!

コギポダキンパピピッサダニ!!!

肉よりのり巻きが高いだなんて!!!

ΣΣΣ( ̄。 ̄ノ)ノ





おどろきですよね。
工程の多さでしょうか。
野菜価格の高騰からでしょうか?

だってさ、だってさ、韓国でキンパって、
駅とか屋台とか、その辺のおばさま(言い方)
も売ってて、1000wとか高くても2000w(100円200円)
なんだよ???
そもそも新大久保でもさ、びっくりなことに、
500円するわけで、私は韓国会社で働いてたとき、
お昼ごはん代は会社持ちだったし、新大久保に
いたから、目にする機会は多かったんだけど、
高くてなかなか手が出せなかった。。。。

だってさ、だってさ、おにぎりだよね?
のり巻きだけど、ごはんじゃん?
コンビニで鉄火巻き買っても300円くらいじゃん?
それが、謎にキンパという名前ののり巻きに
なると500円にも跳ね上がる不思議。。。
未だ解明されないキンパの謎。

キンパ買うなら
おにぎり買いますわ!!


ってなってたの。そんな私のキンパ物語。

さて、また話は戻って、この冷凍食品。
おかずお肉が300円で買えて、ごはんの
おかずとしては食べないのり巻きが500円ですよ!!

どう?(^◇^;)
どうなの???

ねえ、どうなの???

キンパ買う人いるの???


(゚Д゚≡゚Д゚)

キンパパーティにハマってるNiziUもきっとびっくりしちゃうよね。






tag : キンパ高いキンパパーティ

2020-07-30 : コロナ自粛で自分と向き合ってみる コメント : 0 :

We need you NiziU @スッキリ



平日朝8時~日テレの情報番組「スッキリ」
で放送されていた「虹プロジェクト」
ここ最近は毎日録画予約しながら、
後ろ髪を引かれる思いで出勤し、
帰宅後は何度も何度も巻きもどし、
感動で泣きながら見ていましたが、
ついに6/26最終回を迎えました。

niji.jpg



「虹プロジェクト」とは、K-POPを好きな
人であれば知らない人はいないであろう
J.Y.Parkさんがプロデュースした、日韓共同
オーディション番組で、日本では今年の
春から、Huluや日テレの「スッキリ」、同局
深夜番組の「虹のかけ橋」などで放送されて
いました。

1万人の中から選ばれた日本発の日本人の
ガールズグループを作り、そのプロデュースを
J.Y.Parkさんが行うということで、
K-POP界でも人材育成に定評のある
J.Y.Parkさんの言葉だったり、プロデュース
能力は本当にすごかったし、胸に刺さりました。

韓国ではオーディション番組からデビューする
アイドルとか、そういう番組自体って
全然珍しくないし、私はどっちかというと
オーディション番組って苦手なんですが、
いやはや面白かった。10代の日本人の
女の子達っていうのもよかったのかな。
わー韓国語上手くなったなーとか踊りが
うまくなったなーとか自分まで見てて
楽しくって、努力に勝るものはないな~
なんて、すっごく夢中になりました。
うっかりHulu契約したくなるくらいです笑

そんな「スッキリ」の放送では、
2020年6月26日(金)にデビューメンバーが
決定し、さらに生パフォーマンスも披露!
ということで、楽しみに帰宅して、録画
した「スッキリ」を再生したんですよ。

いつもは朝10時前にクイズっすの
コーナーが始まるので予約のタイマーは
8:50~10:00までにしているんですけど、
この日は韓国との生中継繋いだ
もんだから、生パフォーマンスは
10時以降にズレこんで、まんまと・・・
生パフォーマンス録画
できてなかった事件発生!!
。:゚(;´∩`;)゚:。

超ショックだった。
でもこのデビューお披露目の
衣装あんまり好きじゃないから
まあ、いっか・・・なんですけど(をい)

そんなこんなで、6/30には、
ミニアルバムがデジタル配信される
ということなので、とっても楽しみ♪
やっぱ買っちゃうよね~~
今まで見てきた親ごころ・・・笑


2020-06-27 : コロナ自粛で自分と向き合ってみる コメント : 0 :

コロナ乗り切る素敵な仕送り


あれやこれやと、早くも6月も後半戦!
もう梅雨らしいですよ!

さてさて、県外移動も解除となり、
ぼちぼちお仕事も開始となりました。

学校の事務のお仕事は、以前の
半分の出勤になりました。
私は都の家賃補助制度申請しているので、
あんまり働きすぎても支援金もらえなく
なってしまうのでいいんですけど、
約2 ヶ月仕事から離れていると、
「仕事したくない病」が半端ない。

通勤も嫌だし、たまりまくった仕事を
片付けるのも億劫だし、
何より在宅ワーク組との連携
(仕事をどこまでやったかとか最新版
ファイルがどれかとか)が全然ですよ。
そんなわけで、とにかくイライラしてイライラして
イライラして仕方ない
ので、仕事行きたくないし、
やりたくない病です。

基本私は職場周辺でもお気に入りの
飲食店とか、スーパーで何か新しい商品
見つけたりとか、街歩きが好きな方で、
このご時世だと、テイクアウトも盛んでワクワクします。

とはいえ、収入減からか、あんまり
お金を使いたくない気持ちが働いて、
お店の為にとか、単純に美味しそう、
とか抜きにして、思うように
購買意欲に結びつきません。

でもここできりつめすぎても、
急にばばーんって高額買い物に走っても
本末転倒なのでうまく自分の我慢とご褒美を
調節しなきゃなー!って感じです。

さてさてそんなお財布の紐が固めな
私ですが、つい先日飲食店で知り合った
15年来の先輩から、物資を頂きました!

sioku1.jpg

▲ダンボールの注意書きにやさしさと
期待がこみあげます(*≧∇≦*)

sioku2.jpg

+゚。*(*´∀`*)*。゚+
お米に洗剤だよぉーーー!!
そしてマスク!!
TVとかで見る田舎の仕送りみたいで
超感動!(私は生まれも育ちも東京
だからか、正直故郷の味的な仕送りって
してもらったことないんですよね笑)
お手紙とかもはいっててさ、感動
しちゃいましたよ!!

その数日後には、宇都宮で農家&
そのお野菜を使った飲食店をやっている
お友達から、お野菜を頂きました!

sioku3.jpg

▲大量のそらまめときゅうりとズッキーニと新にんにく

ここ数年、米麹だいすきっこの私なので、
ソラマメで豆板醤つくりたいんだけど、
ソラマメってなかなか高級野菜だから、
手が出ないんですよね~って話をしていたら、
うちの畑で来週収穫するから~って
お野菜いろいろ送ってきてくれて、
めちゃくちゃわくわくしました!!
なんか自宅なのに飲食の仕事してる
人みたいになった(笑)

そんなわけで~~~頂き物のお野菜で
作った料理は~~~!!

●豆板醤

sioku8.jpg

▲そらまめを蒸して、つぶして米麹や唐辛子、塩、味噌などと混ぜます

sioku9.jpg

▲市販のとはちがってもっさり豆感あふれる豆板醤の完成!
1ヶ月ほど常温で発酵させて冷蔵庫へ。そろそろ食べ頃です!
豆板醤マヨにしてたこ焼きや冷奴に乗せて食べてます♪


●そらまめとコンビーフのケークサレ

sioku7.jpg

▲新玉ねぎ・そらまめ・コンビーフの甘さ控えめおかず系です!
カットして冷凍しておけばいつでも手軽に食べられる!


●スパイスたっぷりズッキーニチリコンカン

sioku5.jpg

▲ズッキーニ・新玉ねぎ・ひき肉・あずきをクミンとシナモンスパイスで
トマト煮込みにしました。カポナータでもラタトゥーユでもいいんだけど、
お肉とお豆が入ってるから、とりあえずチリコンカンと名づけてみた!笑


●オイキムチ

sioku4.jpg

「オイ」とは韓国語できゅうりという意味です。
きゅうりのキムチを作りました!よく韓国料理で見るオイキムチは
まるごと長いきゅうりの間に具が挟まっているのを見ると思う
のですが、作り置きがかさばるし、食べにくいので、
切って具材とあわせちゃいました!
新にんにくが本当に辛すぎず香り強すぎず、しっとり
甘いのでやさしいにんにく味になりました。
きりりと冷やすとおいしいです!

●もち米しゅうまい

sioku6.jpg

新潟出身の職場の先輩からは、もち米をいただきました!
やっぱ新潟は米どころだけあってか、ぜんっぜん
もち米が市販のとちがいますよね!!
ちょっと火をいれただけで、謎にもちもちふわふわです!驚

そんなわけで、ひき肉で肉団子つくって、まわりにもち米を
くっつけて、蒸したら完成!
肉とお米が同時に食べられるすばらしい食べ物です。


と、そんな感じで、いろいろ作ってます!
きゅうりは足が早いので、キムチはすぐ人にあげちゃって
自分もちょうどお腹の調子が悪い時期だったので、
思えばあんまり食べませんでしたが、好評でした笑
そら豆も掻き揚げにしようか、蒸し焼きにしようか
いろいろ考えてたけど、普通に塩茹でと、ケークサレと
豆板醤つくって、そらまめ餅つくって、、、、
いろいろ作れて楽しかったです。
掻き揚げがめんどくさくってやらなかったのが
ちょっぴり後悔・・・・だけど、高級食材を贅沢に
いろいろ料理できたー!ゴミがいっぱい出たけど
楽しかったです!
なんかさ、ピーマンとか使っててもおもうんですけど
そら豆も外側のカラと豆の皮、何かに利用できないん
ですかね??もったいない気分になります。

そんなわけで、コロナ自粛で収入減ったけど、
あたたかいご支援でたのしくおいしく過ごせて
幸せです!!

でもまだまだ油断せずに防衛しながら過ごしましょー!!



2020-06-21 : コロナ自粛で自分と向き合ってみる コメント : 0 :

薔薇 の手仕事にうっとりしてみた


5月5月といえば、手仕事の季節。
新物がたくさん出るから、新ショウガや
谷中しょうが、ラッキョウに梅仕込み。

新物にワクワクして、なんでも作りたい
けど、コロナ自粛で収入が怪しいので
あんまりお金使いたくない気分も手伝い、
今年はラッキョウ漬けも梅仕事も諦めモード。

そんな中最後の贅沢として選んだのは
薔薇仕事!!

私は中医学を勉強しているし、
韓国好きってこともあって、
漢方ラバー(L・O・V・E)かと思いきや
見た目とか名前の響きからか
ハーブが好きです!!爆

学校の友達なんかは漢方薬を
常日ごろから処方してもらってて、
保険利くところだと、安いんですよねー

以前、首にぶつぶつできたときは、
薬日本堂の漢方スクールに通って
いたので、併設の漢方薬局で
煎じるタイプの漢方薬を処方して
もらっていたけど、保険適用外
だったから、めちゃめちゃ高かったなぁ。

最近では探せば保険利く病院で
漢方処方してくれるところも多く、
先生と相談しながらいろんな薬を
試したりもしているそうです(友達の場合)

私も、近所に保険の利く東方医療の
診療所があるから、行けば漢方薬
処方してくれるけど、ぶっちゃけ
ヤブなんじゃないかと思ったりも
してます(爆)

近所の漢方薬もらえる店がヤブで、
本当の漢方薬局は高いからって
わけではないんですが、2年前から
植物療法師さんのところに通ってて、
毎月ハーブティーとハーブチンキ用の
ハーブを購入してて、飲んでます。
(実際これも安いものではありませんが)

なんか、こう、ほら、私、育った時代の
影響なのか、かっこつけなのか、
ビジュアル系なんですよ。
持ってたり見てたりするのに
見た目が好みのものが好き!
っていう。「映え」じゃなくて、
「ビジュアル系」なんですよ!!
(自分で言っててもよくわかりませんが)

そんなわけで、漢方薬を飲んでる
自分より、ハーブを扱ってる自分が
好きです。なんでかわかりません。
たぶん昔からなんですけど、ファンタジーとか
魔法とかその辺りの魔女的な感じが
好きなんだと思います。

そんなわけで、最近やってた魔女的な
ことと言えば・・・・

barar1.jpg

▲フレッシュの枝つき唐辛子とカモミール

干してます。どんな魔よけだよ?
って感じですが、食用ですね。
カモミールはティーに、唐辛子は料理に。
こんなことやってる自分が好きです。笑

そんなこんなで、植物療法師さんから
この時期だけの、生の薔薇の花びらを
販売してもらったので、薔薇仕込みを
してみました。

barar3.jpg


作ったのは、
・薔薇のシュガージュエリー
・生薔薇の日本酒一夜漬け
・生薔薇のウオッカ漬け
・生薔薇ジャム

barar2.jpg

▲むせかえる薔薇の香りにおぼれる至福のひととき・・・


まず、シュガージュエリーとは、
薔薇の花びらに、卵白を薄くぬって、
グラニュー糖をまぶして乾かした
ものです。
花びらの砂糖漬けって感じです。

barar4.jpg

20代の頃はコンセプトレストランで
働いていたこともあり、けっこう
前からエディブルフラワーという、
食べるお花の存在は知っていた
のですが、正直、お花食べて
お腹が膨れたことも、おいしいと
おもったこともなかったのですが、
ハーブティーとか飲んでると、
葉っぱやお花を取り入れること
で感じる身体の変化などに
敏感になるもので、おいしいか
どうか、腹がふくれるか?
というと、なんとも答えづらいですが
普通においしくお花を食べられます。笑

barar5.jpg

▲乾かしマース!風で砂糖が散らばる罠。

味はね、砂糖菓子ですよね。
砂糖のしゃりしゃり感をあじわいつつ
花びらを噛む事によって香る
薔薇の芳香を楽しむみたいな。

ヨーロッパでは昔から、お菓子作りで、
ハーブやお花もよく使われているので
デコレーションケーキの飾りつけでも
見かけるし、ザ八トルテで有名な
デメルでもスミレの砂糖漬け菓子が
売ってたりします。

作っても食べても、見てるだけでも
テンションのあがる一品です。
男性にはあんまり理解されない
かもしれませんが・・・・笑

そして、花びらをウォッカで漬けた
ものと、日本酒で漬けたもの、
2種類作ってみました。

梅酒でもそうなのですが、生の果実や
お花は35度以上のお酒で漬けた方が
腐敗しにくいです。

私は最近日本酒ラバーなので、
どーしても日本酒で、薔薇酒を
飲みたかったので、2合分だけ
日本酒に花びらを漬けて、一晩
置いて、楽しみました。

barar6.jpg


この、ほんのりピンクがたまらない
ですよねー。
薔薇の香りと麹の甘みが
なんともおいしかったです。

そして、最後に薔薇の花びらで
ジャムを作りましたー!!

barar7.jpg


最近マイブームの水切りヨーグルトに
薔薇ジャムとりんごジャムをのせて
いただく。
市販の薔薇ジャムで、なかなか
こんなに真紅の薔薇色のジャムって
売って無いので、この贅沢感に
酔えますね~。

barar8.jpg


いやはや。薔薇仕事最高ですわー。
キッチンが薔薇の香りに包まれて
幸せでした。無農薬の食べられる
薔薇なので、それはそれはとっても
高級品でしたが、でも、楽しかったー
薔薇のウオッカは漬かったら、
化粧水作ったりするんだー!

そんなこんなの、薔薇仕込みday
なのでした。






2020-05-23 : コロナ自粛で自分と向き合ってみる コメント : 0 :

«  | ホーム |  »

プロフィール

サラン

Author:サラン
仕事に追われる生活をちょっとお休みして、ソウルにて留学生活してました!帰国後現在はへっぽこ韓国語でなんとか韓国企業に就職中ぅ。

※リンクは自由です。ご連絡等は一切必要ありませんので、各ページご自由にリンクしてください。

【お問い合わせ】
お問い合わせ・取材のご依頼等 は、下記よりお願いいたします。※ 種別欄 で お問い合わせ(取材・マスコミ)を選択してください。

日韓ライフネット
http://nk-life.net/