夜関門酒飲んでみた!
さて!前回の続き、新大久保スーパーの
ニューフェイス☆夜関門(ピスリ)酒についての
レポートをお届けします!
さてさてピスリ酒。まず韓国広場の
ポップの拡大からご覧ください!

韓国では男性向けとして知られていましたが、
女性には更年期症状の緩和・気力不足,神経衰弱の
改善・糖尿病,気管支炎改善・咳止め・眼病予防に
効果有りとのこと!

さあ、こちらが注いだところ!
お酒の色はほんのりピンク!
味はものすごーく薄めたアセロラジュース
みたいな感じです。ほのかな酸味!
炭酸水と割って飲むのがお気に入りです!
別にまずくもないけど、どうせ韓国焼酎飲むなら
フルーツ焼酎飲んだほうがいいなーっと。笑
でも色はピンクでかわいいので癒されます!

この夜関門(ピスリ)酒は麹醇堂(クッスンダン)
から発売されてます。
麹醇堂はね、クリームチーズマッコリの
メーカーです。(クリームチーズマッコリの
紹介記事はコチラ)
そんなかんじでピスリ酒のレポートは
おしまい(爆)わざわざ2回に分ける必要
なかったんじゃない?っていう噂。笑
そんなこんなで、先日は新大久保の
マンデー勉強会へ。
前回紹介した、ユッケのお店が行列でびっくり!
もしやブログ効果?って言ってみたら、
うちのボスに「日本でユッケ食べられる
ところ少ないからね~」ってあっさり言われた。笑
でも近年新大久保でチーズタッカルビ以外で
行列のお店なんか見たこと無かったから
頑張ってほしいー!
そして私もいきたーーい!
この前は深夜に有吉さんの番組で、
韓国風ボーイズバーの特集がやってたり、
地下鉄のフリーペーパーなんかにも
東新宿の特集が載ってたりで、、
ピョンチャンオリンピック後からじわじわ
また韓国への注目度が高まっているのかなー
なんて思ったりしてます。(というかただ単に
自分がそういう情報をキャッチしやすいだけ
なのかもしれませんが)

そんなこんなですっかり2018年も残り約1ヶ月。
体調管理万全にして今年の振り返りと来年の
目標を立てたいとおもいまっす!!
ニューフェイス☆夜関門(ピスリ)酒についての
レポートをお届けします!
さてさてピスリ酒。まず韓国広場の
ポップの拡大からご覧ください!

韓国では男性向けとして知られていましたが、
女性には更年期症状の緩和・気力不足,神経衰弱の
改善・糖尿病,気管支炎改善・咳止め・眼病予防に
効果有りとのこと!

さあ、こちらが注いだところ!
お酒の色はほんのりピンク!
味はものすごーく薄めたアセロラジュース
みたいな感じです。ほのかな酸味!
炭酸水と割って飲むのがお気に入りです!
別にまずくもないけど、どうせ韓国焼酎飲むなら
フルーツ焼酎飲んだほうがいいなーっと。笑
でも色はピンクでかわいいので癒されます!

この夜関門(ピスリ)酒は麹醇堂(クッスンダン)
から発売されてます。
麹醇堂はね、クリームチーズマッコリの
メーカーです。(クリームチーズマッコリの
紹介記事はコチラ)
そんなかんじでピスリ酒のレポートは
おしまい(爆)わざわざ2回に分ける必要
なかったんじゃない?っていう噂。笑
そんなこんなで、先日は新大久保の
マンデー勉強会へ。
前回紹介した、ユッケのお店が行列でびっくり!
もしやブログ効果?って言ってみたら、
うちのボスに「日本でユッケ食べられる
ところ少ないからね~」ってあっさり言われた。笑
でも近年新大久保でチーズタッカルビ以外で
行列のお店なんか見たこと無かったから
頑張ってほしいー!
そして私もいきたーーい!
この前は深夜に有吉さんの番組で、
韓国風ボーイズバーの特集がやってたり、
地下鉄のフリーペーパーなんかにも
東新宿の特集が載ってたりで、、
ピョンチャンオリンピック後からじわじわ
また韓国への注目度が高まっているのかなー
なんて思ったりしてます。(というかただ単に
自分がそういう情報をキャッチしやすいだけ
なのかもしれませんが)

そんなこんなですっかり2018年も残り約1ヶ月。
体調管理万全にして今年の振り返りと来年の
目標を立てたいとおもいまっす!!
2018-11-27 :
新大久保より愛をこめて
コメント : 0 :
ちーず!チーズ! 치즈!
3ヶ月も放置してました!
韓国留学してたブログ管理人の
サランです!
いやはやお久しぶりです。めっきり新大久保
や、韓国の話題から離れて8ヶ月とかそんな
感じです。笑
一応先月からひと月に1度は韓国語勉強会に
参加しよう!と決意し、先月10/22にマンデー
勉強会に足を運びました!
今月は19日行くよ!(って前もって言ってみたり笑)
さてさてそんなわけで、1ヶ月ぶりの新大久保!
新しい飲食店や店名変わったりとか、いろいろ
ですが、やっぱりまだまだ、チーズタッカルビと、
チーズホットドッグがイチオシのようですね!笑
電車でもたまに若い学生さんが「チーズの伸びる
の食べたい」など言ってるのを耳にします笑
一応新大久保にきた時は、ひと通り見たいので、
東新宿で降りて、職安通り歩いて韓国広場に寄り、
ドンキでコンディション(コンディションとは?★)を
買い、イケメン通りを歩く。みたいなルートで地域
センターに向かいます。
職安通りの両班っていうお店の近くにに以前、
韓国風の扉が素敵な「大使館(あれ?違うかも
高麗なんとかだったかも)」というちょっと高級な
焼肉+韓国料理の2階建の大きいお店があった
のですが、私がまだ韓国の会社勤めてたときに、
全部壊して建て替え工事中だったんです。
その跡地には、このような、チーズタッカルビと
チーズホットドッグのお店がオープンしていました!

なんか、ほら!日本人、チーズ好きなんでしょ?
チーズまみれならいいんでしょ?みたいな
ゴリゴリチーズ推し韓国風料理って感じだよね笑
料理する身からからすると、チーズもそんなに
安いものでもないし、のびーるのために大量に
消費するので、けっこう原価的には厳しいだろう
から、大丈夫なのかな?って思う。
でも韓国で食べる韓国料理の価格に比べたら
日本での売価は1.5〜2倍だし、とんとんくらい
なのかな。とかどうでもいいことを思ったり
します笑
韓国料理はただ辛いだけのイメージもあるので、
チーズ乗ってるから和らぐよ!みたいな売りやす
さもあるでしょうしね。
薬膳料理とか勉強してると、韓国の家庭料理って
本当に身体の関係と密接で、すばらしいなーって
ものも多いので、ただチーズのせただけー
っていうのが「韓国(で人気の)料理」として認知
されるのは、勿体無いなーともおもうんですよね。
とはいえ流行ってるものが支持されるわけだし、
時代の流れや、ニーズによってこれから生き
残るか廃れるかも決まるわけで。
もっといえばこれがきっかけで「韓国」に興味を
もつひとも多いだろうから、やっぱりありがたい
こと・・・なのかな?うん。
なんて、ごちゃごちゃ書きましたが、もっと韓国的
薬膳を身近に!っていうのが自分の目指すこと
でもあるのかなーと思うので、また韓国料理に
ついていろいろ知りたくなってきたなーと改めて
再確認した次第です。
そんなこんなで新大久保のお店事情はというと!
大久保通りのペットショップ横のドゥルドゥルチキンが
居抜きでお洒落なユッケ屋さんになってましたね!
イタリアンと韓国料理のフュージョンみたいな感じです。

ユッケだから単価高そうだけど、看板を見ると
ネーミングセンスや、レイアウトのスタイリッシュ
さがおしゃれで、めちゃめちゃ気になりました!
4人くらい集まったら女子会したいです。
コムチャンオ(ヌタウナギ過去記事はこちら★)
より人があつまりそうな気がする!笑
そんなわけでマンデー勉強会は、勉強したい
プリントを選んで、45分ずつ日本語タイム、
韓国語タイムでお互いに教え合うスタイルで
コミュニケーションをとります。
韓国語側でプリント配ってたら、初めて勉強会
参加の方に韓国語で説明しなきゃいけない
場面があって、全然しどろもどろになって、
隣にいた4年ぶりに会った韓国人の子(しかも
勉強会参加者!笑)に助けてもらう場面も。笑
よもや私はハングルを書くのも読むのも
苦手ですが、唯一会話ならなんとかなる!
と思ってるので(ノリでね)これは、こういう場面
を想定して、きちんと勉強会の趣旨はスラスラ
韓国語で説明できるように練習しとこー!
と思った次第ですf^_^;笑
と・は・い・え!今回は勉強会に参加しなかった
ので、特に話せる内容もないので、引き続き、
久々の新大久保で買ったものの話を!笑
おなじみ韓国食材スーパー韓国広場!
だいたいここではエゴマと豆もやしを買うのです
が(新大久保のスーパー事情はコチラ★)
お酒コーナーでニューフェイスを発見!

ピスリ茶ですってー!よく見ると、
夜関門の文字が!!
実はこれ、私も大好きな韓国のバラエティ
番組「三食ごはん」でキムグアンギュさんが
良く飲んでいたこともあって、一躍有名に!
(三食ごはんの紹介記事はコチラ★)
去年、大邱とソウルの薬令市場に行った時も
良く目にしました。
三食ごはんでの夜関門のくだりは、こちらの
ヘンリーさんのブログで写真付きで見ることが
できるのでよかったらどうぞ!(韓国旅行に
関するお得な情報も随時更新されてるので
おススメです!★
そんなわけで、夜関門は漢字からもだいたい
想像できますが、「夜の鍵のかかった扉」という
意味なので、男性の精力増強剤として有名(はぁと)
そんなわけで、バラエティでも男性が飲むことで
「むふふ〜アンタも好きねぇ〜by加トちゃん」な
感じで微笑ましく放送されています!笑
私も去年韓国行った時に薬令市場で良く見かけてて、
わー夜関門!ってテンション上がってました!
(味聞いても、ふつうに草の味だよ。みたいな感じ
で特に惹かれなかったので買いませんでしたが笑)

▲韓国の薬令市場はこんな感じで店頭に
ズラっと生薬が置いてあるのですが、
比較的目立つところに夜関門置いてある
お店もありました(この写真には残念ながらありませんが)
でも、ヘンリーさんのブログによると、
ペットボトルの夜関門茶も売ってるだなんて!
グアンギュさんもこのバラエティからCMオファーに
結びついたと思うので、商売ウィンウィンで
すばらしいですよね♪♪
そんなわけで、流石にペットボトルの
夜関門茶は見かけませんでしたが、
ピスリ酒(夜関門酒)詳しくご紹介したい
ところですが、長くなってきたので、
味の感想含め、また次回に!!
韓国留学してたブログ管理人の
サランです!
いやはやお久しぶりです。めっきり新大久保
や、韓国の話題から離れて8ヶ月とかそんな
感じです。笑
一応先月からひと月に1度は韓国語勉強会に
参加しよう!と決意し、先月10/22にマンデー
勉強会に足を運びました!
今月は19日行くよ!(って前もって言ってみたり笑)
さてさてそんなわけで、1ヶ月ぶりの新大久保!
新しい飲食店や店名変わったりとか、いろいろ
ですが、やっぱりまだまだ、チーズタッカルビと、
チーズホットドッグがイチオシのようですね!笑
電車でもたまに若い学生さんが「チーズの伸びる
の食べたい」など言ってるのを耳にします笑
一応新大久保にきた時は、ひと通り見たいので、
東新宿で降りて、職安通り歩いて韓国広場に寄り、
ドンキでコンディション(コンディションとは?★)を
買い、イケメン通りを歩く。みたいなルートで地域
センターに向かいます。
職安通りの両班っていうお店の近くにに以前、
韓国風の扉が素敵な「大使館(あれ?違うかも
高麗なんとかだったかも)」というちょっと高級な
焼肉+韓国料理の2階建の大きいお店があった
のですが、私がまだ韓国の会社勤めてたときに、
全部壊して建て替え工事中だったんです。
その跡地には、このような、チーズタッカルビと
チーズホットドッグのお店がオープンしていました!

なんか、ほら!日本人、チーズ好きなんでしょ?
チーズまみれならいいんでしょ?みたいな
ゴリゴリチーズ推し韓国風料理って感じだよね笑
料理する身からからすると、チーズもそんなに
安いものでもないし、のびーるのために大量に
消費するので、けっこう原価的には厳しいだろう
から、大丈夫なのかな?って思う。
でも韓国で食べる韓国料理の価格に比べたら
日本での売価は1.5〜2倍だし、とんとんくらい
なのかな。とかどうでもいいことを思ったり
します笑
韓国料理はただ辛いだけのイメージもあるので、
チーズ乗ってるから和らぐよ!みたいな売りやす
さもあるでしょうしね。
薬膳料理とか勉強してると、韓国の家庭料理って
本当に身体の関係と密接で、すばらしいなーって
ものも多いので、ただチーズのせただけー
っていうのが「韓国(で人気の)料理」として認知
されるのは、勿体無いなーともおもうんですよね。
とはいえ流行ってるものが支持されるわけだし、
時代の流れや、ニーズによってこれから生き
残るか廃れるかも決まるわけで。
もっといえばこれがきっかけで「韓国」に興味を
もつひとも多いだろうから、やっぱりありがたい
こと・・・なのかな?うん。
なんて、ごちゃごちゃ書きましたが、もっと韓国的
薬膳を身近に!っていうのが自分の目指すこと
でもあるのかなーと思うので、また韓国料理に
ついていろいろ知りたくなってきたなーと改めて
再確認した次第です。
そんなこんなで新大久保のお店事情はというと!
大久保通りのペットショップ横のドゥルドゥルチキンが
居抜きでお洒落なユッケ屋さんになってましたね!
イタリアンと韓国料理のフュージョンみたいな感じです。

ユッケだから単価高そうだけど、看板を見ると
ネーミングセンスや、レイアウトのスタイリッシュ
さがおしゃれで、めちゃめちゃ気になりました!
4人くらい集まったら女子会したいです。
コムチャンオ(ヌタウナギ過去記事はこちら★)
より人があつまりそうな気がする!笑
そんなわけでマンデー勉強会は、勉強したい
プリントを選んで、45分ずつ日本語タイム、
韓国語タイムでお互いに教え合うスタイルで
コミュニケーションをとります。
韓国語側でプリント配ってたら、初めて勉強会
参加の方に韓国語で説明しなきゃいけない
場面があって、全然しどろもどろになって、
隣にいた4年ぶりに会った韓国人の子(しかも
勉強会参加者!笑)に助けてもらう場面も。笑
よもや私はハングルを書くのも読むのも
苦手ですが、唯一会話ならなんとかなる!
と思ってるので(ノリでね)これは、こういう場面
を想定して、きちんと勉強会の趣旨はスラスラ
韓国語で説明できるように練習しとこー!
と思った次第ですf^_^;笑
と・は・い・え!今回は勉強会に参加しなかった
ので、特に話せる内容もないので、引き続き、
久々の新大久保で買ったものの話を!笑
おなじみ韓国食材スーパー韓国広場!
だいたいここではエゴマと豆もやしを買うのです
が(新大久保のスーパー事情はコチラ★)
お酒コーナーでニューフェイスを発見!

ピスリ茶ですってー!よく見ると、
夜関門の文字が!!
実はこれ、私も大好きな韓国のバラエティ
番組「三食ごはん」でキムグアンギュさんが
良く飲んでいたこともあって、一躍有名に!
(三食ごはんの紹介記事はコチラ★)
去年、大邱とソウルの薬令市場に行った時も
良く目にしました。
三食ごはんでの夜関門のくだりは、こちらの
ヘンリーさんのブログで写真付きで見ることが
できるのでよかったらどうぞ!(韓国旅行に
関するお得な情報も随時更新されてるので
おススメです!★
そんなわけで、夜関門は漢字からもだいたい
想像できますが、「夜の鍵のかかった扉」という
意味なので、男性の精力増強剤として有名(はぁと)
そんなわけで、バラエティでも男性が飲むことで
「むふふ〜アンタも好きねぇ〜by加トちゃん」な
感じで微笑ましく放送されています!笑
私も去年韓国行った時に薬令市場で良く見かけてて、
わー夜関門!ってテンション上がってました!
(味聞いても、ふつうに草の味だよ。みたいな感じ
で特に惹かれなかったので買いませんでしたが笑)

▲韓国の薬令市場はこんな感じで店頭に
ズラっと生薬が置いてあるのですが、
比較的目立つところに夜関門置いてある
お店もありました(この写真には残念ながらありませんが)
でも、ヘンリーさんのブログによると、
ペットボトルの夜関門茶も売ってるだなんて!
グアンギュさんもこのバラエティからCMオファーに
結びついたと思うので、商売ウィンウィンで
すばらしいですよね♪♪
そんなわけで、流石にペットボトルの
夜関門茶は見かけませんでしたが、
ピスリ酒(夜関門酒)詳しくご紹介したい
ところですが、長くなってきたので、
味の感想含め、また次回に!!
2018-11-09 :
新大久保より愛をこめて
コメント : 2 :
お肉とのシンクロ率は1000%これが噂のミョンイナムル
以前、新大久保のマッチブ(美味しい店)として
紹介した、肉と麺を覚えているでしょうか?
(過去記事はコチラ)
こちらでもチラっと書きましたが、
ミョンイナムル
という葉っぱのナムルがとても美味しくて
お気に入りです!
ミョンイナムルとは、日本では行者にんにく
のことで、とても稀少な高級野菜です!
旬は4月〜5月なのでいつか手に入った時の為に、
すでにレシピは準備済みですが、全くもって
お目にかかれたことがございません。笑
そんな中、私のミョンイナムルへの憧れを
知っている、会社の同僚ちゃんが、
「オンマ(おかあさん)が送ってくれたよー!」と
ミョンイナムルをおすそ分けしてくれました!!
♪───O(≧∇≦)O────♪
う れ し す ぎ る
そのままご飯にのせて食べても良いのですが、
この子と相性バツグンなのは、豚肉ちゃん!

▲この一番手前の茎が長いはっぱです!
ただの豚しゃぶや豚トロを仕込む際に軽く
塩コショウしただけでも、クルクル巻いて
食べればおいしくておいしくて、失神寸前!
韓国では蔚陵島(ウルルン島)という島が
名産地なので、海沿いのカンルンとかでも
よく食べられているようです。
今度韓国に行ったらお肉をミョンイナムルで
食べる旅をしてみるのもいいなーと思っています。
ともすると新大久保で、常時メニューで
ミョンイナムルを食べられるのは「ヨプの
王豚塩焼き」だけかも。
(ネットで調べて名前が出る範囲では)
以前、会社の若手3名でサムギョプサルと
ソジュ(焼酎)の会をやることになって、
韓国料理定番のサムギョプサルの店を
新大久保にいながらにして、20分くらい
検索しましたが、なかなか気にいる店が
なくて苦労しました苦笑
私は実はサムギョプサルは油まみれに
なるから、そんなに好きじゃなくて、
どうせなら、ミョンイナムル置いてある
ところ行こうー!って言ったんですけど、
ヨプは単価が高かったので店候補は、
大久保通り沿いの、お野菜もり盛りの
「くるむ」か「ハチノス」に。
この2店舗は同じビルの2階と地下なのですが、
当日予約は取ってくれません。
そもそも、韓国の会社は当日の急な
飲み会決定あるあるなので、
もっと融通が利いてもいいと思うのですが、
まあ店の方針だから仕方ない。
試しに「あと5分くらいで着くのですが
席あいてますかー?」って電話してみたの
だけど、やっぱり予約できませんでした。笑
まあ、そんなこんなで、
地下の「ハチノス」に行きました。
サムギョプサルの厚みや、味をいろいろ
選べます。ガーリック味がおいしかったです!
でも、この店は店員さんが基本塩対応なので
たまに気分悪くなりますが、そこを理解しとけば
まあ、適当にこっちでやるぶんには
いいんですけどねって感じです。爆
それは私の好き嫌いであって、お店的には、
今流行りのおしゃれデトックスウォーターとか、
マッコリバイキングなんかもあるし、
サイドオーダーも不味くはなくて、
野菜もたくさん食べられるので、
悪いお店ではないと思います。

▲これけっこう前に食べたときの写真で
今回はこんなに盛々ではなかった気がする。
さてさて、ミョンイナムルのお話しでした!
やはりね、新大久保といえども、
なかなかお目にかかれませんが、
最近、ミョンイナムルの販売に関する情報を
GETしたので、近々お知らせできるかと思います!
おたのしみにー!(^ー^)ノ

紹介した、肉と麺を覚えているでしょうか?
(過去記事はコチラ)
こちらでもチラっと書きましたが、
ミョンイナムル
という葉っぱのナムルがとても美味しくて
お気に入りです!
ミョンイナムルとは、日本では行者にんにく
のことで、とても稀少な高級野菜です!
旬は4月〜5月なのでいつか手に入った時の為に、
すでにレシピは準備済みですが、全くもって
お目にかかれたことがございません。笑
そんな中、私のミョンイナムルへの憧れを
知っている、会社の同僚ちゃんが、
「オンマ(おかあさん)が送ってくれたよー!」と
ミョンイナムルをおすそ分けしてくれました!!
♪───O(≧∇≦)O────♪
う れ し す ぎ る
そのままご飯にのせて食べても良いのですが、
この子と相性バツグンなのは、豚肉ちゃん!

▲この一番手前の茎が長いはっぱです!
ただの豚しゃぶや豚トロを仕込む際に軽く
塩コショウしただけでも、クルクル巻いて
食べればおいしくておいしくて、失神寸前!
韓国では蔚陵島(ウルルン島)という島が
名産地なので、海沿いのカンルンとかでも
よく食べられているようです。
今度韓国に行ったらお肉をミョンイナムルで
食べる旅をしてみるのもいいなーと思っています。
ともすると新大久保で、常時メニューで
ミョンイナムルを食べられるのは「ヨプの
王豚塩焼き」だけかも。
(ネットで調べて名前が出る範囲では)
以前、会社の若手3名でサムギョプサルと
ソジュ(焼酎)の会をやることになって、
韓国料理定番のサムギョプサルの店を
新大久保にいながらにして、20分くらい
検索しましたが、なかなか気にいる店が
なくて苦労しました苦笑
私は実はサムギョプサルは油まみれに
なるから、そんなに好きじゃなくて、
どうせなら、ミョンイナムル置いてある
ところ行こうー!って言ったんですけど、
ヨプは単価が高かったので店候補は、
大久保通り沿いの、お野菜もり盛りの
「くるむ」か「ハチノス」に。
この2店舗は同じビルの2階と地下なのですが、
当日予約は取ってくれません。
そもそも、韓国の会社は当日の急な
飲み会決定あるあるなので、
もっと融通が利いてもいいと思うのですが、
まあ店の方針だから仕方ない。
試しに「あと5分くらいで着くのですが
席あいてますかー?」って電話してみたの
だけど、やっぱり予約できませんでした。笑
まあ、そんなこんなで、
地下の「ハチノス」に行きました。
サムギョプサルの厚みや、味をいろいろ
選べます。ガーリック味がおいしかったです!
でも、この店は店員さんが基本塩対応なので
たまに気分悪くなりますが、そこを理解しとけば
まあ、適当にこっちでやるぶんには
いいんですけどねって感じです。爆
それは私の好き嫌いであって、お店的には、
今流行りのおしゃれデトックスウォーターとか、
マッコリバイキングなんかもあるし、
サイドオーダーも不味くはなくて、
野菜もたくさん食べられるので、
悪いお店ではないと思います。

▲これけっこう前に食べたときの写真で
今回はこんなに盛々ではなかった気がする。
さてさて、ミョンイナムルのお話しでした!
やはりね、新大久保といえども、
なかなかお目にかかれませんが、
最近、ミョンイナムルの販売に関する情報を
GETしたので、近々お知らせできるかと思います!
おたのしみにー!(^ー^)ノ

2017-08-10 :
新大久保より愛をこめて
コメント : 0 :
980円トッポギバイキング〜新大久保ランチマップその6
さてさて新大久保イケメン通りの職安通りに
抜ける出口にある、とんちゃんビルを
ご存知でしょうか?

ここは、2012年の新大久保ブーム時は
定期的に店が変わる、寄せ集め店舗の
集合地でトイレスポットだったのですが、
元祖サムギョプサルの人気店、「とんちゃん」
のサジャンニム(社長)が土地を買って、
2016年4月くらいにオープンした、
とんちゃんの自社ビルです!!
1階が焼肉、2階がカフェ、2・3階がカラオケ
として営業していて、ビルも建てたばかりで
キレイだし、サジャンニムがけっこう
この界隈でも韓国でも有名な方なので、
たまーに、コンサートなどで来日した
韓国人アーティストさんが、利用してたりします。
とか言って、後になって昨日とんちゃんに
誰々が居たんだよ~って話をこの辺の
お客さんとかに聞くので、なんだったら、
「いま◯◯さんが来てるよ!」ってうちの
会社にすぐ連絡くれればいいのに!って
いつも思います。笑
さてさてそんなとんちゃんビル。
いつも通りすぎるばかりで一度も利用した
ことがなかったのですが、最近になって
気になる看板を発見したのです!
それがこちら!!

980円~で自分好みのトッポギ鍋が
つくれちゃう食べ放題です!!
韓国ではけっこうチェーン店も
あって、私も初めて行った時、
それはそれは楽しくて、感動して、
今でも韓国でのおいしい
思い出にランクインしています。
それが、やっとこうして新大久保に
上陸するとは!!!大感動!!
そのシステムを紹介します!!
その前に。。。
実は今回の写真、早く食べたくて
ワクワクしすぎて、けっこう適当に
パシャって撮ってしまいました。
雰囲気をお楽しみ頂ければと思います!爆
さてさて、とんちゃんビルの2Fは
もともとカフェだったのですが、
今年の7月にカフェをやめて、
980トッポギにしたみたいです!
やはり昨年建てたばかりの
自社ビルだけあって、
店内ホールの他にテラスや、
エレベータエントランスでも
おしゃれなソファーや
テラステーブルなどで
食事できるスペースがあって、
シャレンティで効率的!

▲ごめんこの写真は店内で、ちゃんと
テラス席とかはガラス張りで素敵なの!
さてさて名前の通り980円で食べられる
トッポキ食べ放題!実は、時間によって
お値段が変わるシステム。
私はランチで行ったので60分980円
というプランですが、次は、90分か100分で
1,380円だったと思います。
でもこれ、税別ね!笑
さてさて!気になるトッポギ作り体験!
まずはお鍋にトッポギソースと
ユクス(だし汁)を入れてグツグツします!!
このとき、お鍋を2種類の味が楽しめる
お鍋にするかどうか選択できますが、
私たちは、1種類の味にしました。
トッポギのタレはツボに入っているので
お好みの味を持って行きます!
(甘いのと辛いのをMIXしました!
割合はうちの韓国同僚ちゃんにおまかせ!)

そして、野菜やお餅や麺などは
こんな感じで選び放題!!
上の段にはのり巻きやチジミも選び放題!

けっこう、のり巻きとかはマメに補充して
くれていました!
揚げ物コーナもあって、フライドチキン、
さつまいも天、かぼちゃ天、ゲソ天など!

実は、私も同僚ちゃんも、正直
トッボギという料理の中に入っている
おもちはあんまり好きじゃなくて、
今回、トッポギ食べ放題ですが、
まったくもって、トック(お餅)は
入れませんでした!!爆
トッポギに餅を入れないで何いれるのって?
それはね・・・・・・
おでんとスジェビとティギム(天ぷら)なんです!

スジェビっていうのが、すいとんみたいな
小麦粉で練ったもので、これがまた
もちもちしててとってもおいしい!
実はわたしはキムマリ(김마리)という、
はるさめを海苔で巻いた揚げ物を、
トッポギソースにつけて食べるのが
大好きで、今回、それを目当てに
していたのですが、残念ながら、
キムマリはありませんでしたT-T

▲これはジョンのホットク屋で買えますよ~
400円くらい!
でも、スジェビもたくさんいれたし、
キャベツもたっぷり食べられて、
トッポギの甘辛いタレの中で、
さつまいもやかぼちゃの甘い揚げ物を
いれて煮込めば、これまた野菜の
甘みとソースの辛味が見事にマッチして
本当においしくて、大満足!!
これでお腹いっぱい大満足で980円
(ほんとは1058円だけどね!)でいいの?!
きれいな店内で日本語の上手な
イケメン店員さんももちろん!
時間終了の10分前には声掛けも
してくれます!!
なんでもセルフだけどそれも楽しい
韓国定番!自分で作れちゃうトッポギ!
セヒおためしあれ~~~!!!
抜ける出口にある、とんちゃんビルを
ご存知でしょうか?

ここは、2012年の新大久保ブーム時は
定期的に店が変わる、寄せ集め店舗の
集合地でトイレスポットだったのですが、
元祖サムギョプサルの人気店、「とんちゃん」
のサジャンニム(社長)が土地を買って、
2016年4月くらいにオープンした、
とんちゃんの自社ビルです!!
1階が焼肉、2階がカフェ、2・3階がカラオケ
として営業していて、ビルも建てたばかりで
キレイだし、サジャンニムがけっこう
この界隈でも韓国でも有名な方なので、
たまーに、コンサートなどで来日した
韓国人アーティストさんが、利用してたりします。
とか言って、後になって昨日とんちゃんに
誰々が居たんだよ~って話をこの辺の
お客さんとかに聞くので、なんだったら、
「いま◯◯さんが来てるよ!」ってうちの
会社にすぐ連絡くれればいいのに!って
いつも思います。笑
さてさてそんなとんちゃんビル。
いつも通りすぎるばかりで一度も利用した
ことがなかったのですが、最近になって
気になる看板を発見したのです!
それがこちら!!

980円~で自分好みのトッポギ鍋が
つくれちゃう食べ放題です!!
韓国ではけっこうチェーン店も
あって、私も初めて行った時、
それはそれは楽しくて、感動して、
今でも韓国でのおいしい
思い出にランクインしています。
それが、やっとこうして新大久保に
上陸するとは!!!大感動!!
そのシステムを紹介します!!
その前に。。。
実は今回の写真、早く食べたくて
ワクワクしすぎて、けっこう適当に
パシャって撮ってしまいました。
雰囲気をお楽しみ頂ければと思います!爆
さてさて、とんちゃんビルの2Fは
もともとカフェだったのですが、
今年の7月にカフェをやめて、
980トッポギにしたみたいです!
やはり昨年建てたばかりの
自社ビルだけあって、
店内ホールの他にテラスや、
エレベータエントランスでも
おしゃれなソファーや
テラステーブルなどで
食事できるスペースがあって、
シャレンティで効率的!

▲ごめんこの写真は店内で、ちゃんと
テラス席とかはガラス張りで素敵なの!
さてさて名前の通り980円で食べられる
トッポキ食べ放題!実は、時間によって
お値段が変わるシステム。
私はランチで行ったので60分980円
というプランですが、次は、90分か100分で
1,380円だったと思います。
でもこれ、税別ね!笑
さてさて!気になるトッポギ作り体験!
まずはお鍋にトッポギソースと
ユクス(だし汁)を入れてグツグツします!!
このとき、お鍋を2種類の味が楽しめる
お鍋にするかどうか選択できますが、
私たちは、1種類の味にしました。
トッポギのタレはツボに入っているので
お好みの味を持って行きます!
(甘いのと辛いのをMIXしました!
割合はうちの韓国同僚ちゃんにおまかせ!)

そして、野菜やお餅や麺などは
こんな感じで選び放題!!
上の段にはのり巻きやチジミも選び放題!

けっこう、のり巻きとかはマメに補充して
くれていました!
揚げ物コーナもあって、フライドチキン、
さつまいも天、かぼちゃ天、ゲソ天など!

実は、私も同僚ちゃんも、正直
トッボギという料理の中に入っている
おもちはあんまり好きじゃなくて、
今回、トッポギ食べ放題ですが、
まったくもって、トック(お餅)は
入れませんでした!!爆
トッポギに餅を入れないで何いれるのって?
それはね・・・・・・
おでんとスジェビとティギム(天ぷら)なんです!

スジェビっていうのが、すいとんみたいな
小麦粉で練ったもので、これがまた
もちもちしててとってもおいしい!
実はわたしはキムマリ(김마리)という、
はるさめを海苔で巻いた揚げ物を、
トッポギソースにつけて食べるのが
大好きで、今回、それを目当てに
していたのですが、残念ながら、
キムマリはありませんでしたT-T

▲これはジョンのホットク屋で買えますよ~
400円くらい!
でも、スジェビもたくさんいれたし、
キャベツもたっぷり食べられて、
トッポギの甘辛いタレの中で、
さつまいもやかぼちゃの甘い揚げ物を
いれて煮込めば、これまた野菜の
甘みとソースの辛味が見事にマッチして
本当においしくて、大満足!!
これでお腹いっぱい大満足で980円
(ほんとは1058円だけどね!)でいいの?!
きれいな店内で日本語の上手な
イケメン店員さんももちろん!
時間終了の10分前には声掛けも
してくれます!!
なんでもセルフだけどそれも楽しい
韓国定番!自分で作れちゃうトッポギ!
セヒおためしあれ~~~!!!
2017-08-04 :
新大久保より愛をこめて
コメント : 0 :
新大久保はチキンの街なう(後)〜新大久保ランチマップその5つづき~
おまたせしました!
前回の記事から三ヶ月(うわ)たちましたが、
サラン的チキン店3店舗比較!
でも私の中では明確な順位はそんなになくて、
「bbq」「トゥートゥーチキン」「グンネーチキン」
の中で強いて言えば「bbq」がいちばん
おいしかったかなーって感じです。
そんなわけで、bbq(ビービーキュー)から!

韓国でも老舗のbbq!
もちろんこの新大久保でも昔からあります。
場所は勉強会会場(大久保地域センター)の
通り道、大久保通りの交番の横です。

最近新大久保は、チーズタッカルビの
街なので、当然こちらにもチーズタッカルビ
メニューが。別のチーズタッカルビ屋さんから配達されるのか、
ここで作っているのかは謎。
メニューも部位を本数で選べますが、
だいたいビールとのセットメニューを頼むことが多いです。
名前忘れたけど、チーズパウダーもりもりのと
甘辛醤油味的なのが、個人的には好きです!
つけあわせに、千切りキャベツをマヨネーズと
ケチャップのソースで食べるものが出てきますが、
これと大根ピクルスが食べ放題です!(おかわり
ちょうだい!っていえば何回でももらえるよ)
野菜(千切りキャベツ)をいっぱい食べられるのが
ポイント高いです。
マヨケチャップが素朴な味でねー(^^)たまに
たべるとハマる。笑
そして、お次はトゥートゥーチキン!

通るたびにお客の入りが少なくて心配に
なりますが、新店舗で綺麗です。
ランチは、パスタとのプレートメニューがあります。

まったく美味しそうに見えません。
大丈夫でしょうか?爆
一応ランチに行って、定番のパンパン(プレーンと
ヤンニョムチキン半分ずつのセット)を食べました。

骨なしにしたので、ひたすら唐揚げを食べる感じ。
ヤンニョムチキンは、エビチリの市販のソース
使ってるんじゃない?って味でした。
オープンしてすぐ行ったから準備ができて
なかったのかな?と思いたいですがね。。。
このチキン店も韓国では結構老舗のチキン屋さん
なのに、残念なかんじ。
一応ランチプレート食べに行ってもいいけど、
わざわざ大久保通りまで出るなら、ハンヤンで
サムゲタン食べた方がいいので、なかなか
行こうと思えませんねー。残念ながら。
そんなかんじです。
でも、店のロゴは韓国にいるみたいで
わくわくします!笑
場所はbbqと同じ大久保通り沿いで、
bbq越えた先にあるペットショップのお隣です。

さて、最後にGoobne(グンネーチキン)。
こちらは、変わり種カクテルで有名で、
新大久保でも私お気に入りの、チーズマッコリを
いち早く扱ってたので、流行に敏感な
感じで好感度は高め。
グンネーチキンは、ここ1,2年くらいで
進出してきたので、どの店も新店舗で綺麗です。
私が行ったのは職安通り沿い店で、オープンして
3ヶ月くらいかな?メニューのバインダーからして
おしゃれでテンションあがります!

もちろん新店には定番の引き出し付きテーブルが!
実際この機能、普通に自宅テーブルに欲しい。笑

チキンなのに、わりかし健康志向で、
フルーツソイガーリックっていうのを使ってるらしい。
大豆の粉でタンパク質とれますよ!ってことなの?
よくわかんないけど。(てきとうでごめん)爆
全体的に味のバリエーションも多いし、オシャレです。
チキンの下味ももちろんですが、小洒落た
2種類のソースで食べられます。
この日食べたのは、「ソイガーリックチキン&とうがらし
バササック骨なし」だったかな?
チーズソースと辛いソースがでてきて
ソースもおいしかったです!

このお店は揚げ加減も選べて、「バササック」
ってものが、揚げ上がりがサクサク系となっています。
でもサイドで頼んだ、のりまき卵巻き
みたいなものがマズすぎてびびりました。
アイデアは斬新だし見た目かわいんだけど、
あれかな?ケチャップとマスタードかけてるのが
意味不明な味だったのかな?でも、のりと卵も
本来相性悪くないのに、なぜか激マズだった。

そんなわけでこの謎ケランマリには要注意です笑
普通に写真みてもマズそう。
なんで注文したんだろう;爆
さて!以上!さらん的3店舗比較でした!
お気に入りの店はみつかりましたか?
(ってそんなに熱入れてお店の味レビュー
してませんけど;;爆)
いつも思うけど、やっぱりチキンは揚げ
上がりまで待つのがツライので、いまから
行きますーの電話予約が一番いい気がします。
そんなこんなで、チキン。新大久保はこんなかんじです。笑
この記事の前編はこちら
前回の記事から三ヶ月(うわ)たちましたが、
サラン的チキン店3店舗比較!
でも私の中では明確な順位はそんなになくて、
「bbq」「トゥートゥーチキン」「グンネーチキン」
の中で強いて言えば「bbq」がいちばん
おいしかったかなーって感じです。
そんなわけで、bbq(ビービーキュー)から!

韓国でも老舗のbbq!
もちろんこの新大久保でも昔からあります。
場所は勉強会会場(大久保地域センター)の
通り道、大久保通りの交番の横です。

最近新大久保は、チーズタッカルビの
街なので、当然こちらにもチーズタッカルビ
メニューが。別のチーズタッカルビ屋さんから配達されるのか、
ここで作っているのかは謎。
メニューも部位を本数で選べますが、
だいたいビールとのセットメニューを頼むことが多いです。
名前忘れたけど、チーズパウダーもりもりのと
甘辛醤油味的なのが、個人的には好きです!
つけあわせに、千切りキャベツをマヨネーズと
ケチャップのソースで食べるものが出てきますが、
これと大根ピクルスが食べ放題です!(おかわり
ちょうだい!っていえば何回でももらえるよ)
野菜(千切りキャベツ)をいっぱい食べられるのが
ポイント高いです。
マヨケチャップが素朴な味でねー(^^)たまに
たべるとハマる。笑
そして、お次はトゥートゥーチキン!

通るたびにお客の入りが少なくて心配に
なりますが、新店舗で綺麗です。
ランチは、パスタとのプレートメニューがあります。

まったく美味しそうに見えません。
大丈夫でしょうか?爆
一応ランチに行って、定番のパンパン(プレーンと
ヤンニョムチキン半分ずつのセット)を食べました。

骨なしにしたので、ひたすら唐揚げを食べる感じ。
ヤンニョムチキンは、エビチリの市販のソース
使ってるんじゃない?って味でした。
オープンしてすぐ行ったから準備ができて
なかったのかな?と思いたいですがね。。。
このチキン店も韓国では結構老舗のチキン屋さん
なのに、残念なかんじ。
一応ランチプレート食べに行ってもいいけど、
わざわざ大久保通りまで出るなら、ハンヤンで
サムゲタン食べた方がいいので、なかなか
行こうと思えませんねー。残念ながら。
そんなかんじです。
でも、店のロゴは韓国にいるみたいで
わくわくします!笑
場所はbbqと同じ大久保通り沿いで、
bbq越えた先にあるペットショップのお隣です。

さて、最後にGoobne(グンネーチキン)。
こちらは、変わり種カクテルで有名で、
新大久保でも私お気に入りの、チーズマッコリを
いち早く扱ってたので、流行に敏感な
感じで好感度は高め。
グンネーチキンは、ここ1,2年くらいで
進出してきたので、どの店も新店舗で綺麗です。
私が行ったのは職安通り沿い店で、オープンして
3ヶ月くらいかな?メニューのバインダーからして
おしゃれでテンションあがります!

もちろん新店には定番の引き出し付きテーブルが!
実際この機能、普通に自宅テーブルに欲しい。笑

チキンなのに、わりかし健康志向で、
フルーツソイガーリックっていうのを使ってるらしい。
大豆の粉でタンパク質とれますよ!ってことなの?
よくわかんないけど。(てきとうでごめん)爆
全体的に味のバリエーションも多いし、オシャレです。
チキンの下味ももちろんですが、小洒落た
2種類のソースで食べられます。
この日食べたのは、「ソイガーリックチキン&とうがらし
バササック骨なし」だったかな?
チーズソースと辛いソースがでてきて
ソースもおいしかったです!

このお店は揚げ加減も選べて、「バササック」
ってものが、揚げ上がりがサクサク系となっています。
でもサイドで頼んだ、のりまき卵巻き
みたいなものがマズすぎてびびりました。
アイデアは斬新だし見た目かわいんだけど、
あれかな?ケチャップとマスタードかけてるのが
意味不明な味だったのかな?でも、のりと卵も
本来相性悪くないのに、なぜか激マズだった。

そんなわけでこの謎ケランマリには要注意です笑
普通に写真みてもマズそう。
なんで注文したんだろう;爆
さて!以上!さらん的3店舗比較でした!
お気に入りの店はみつかりましたか?
(ってそんなに熱入れてお店の味レビュー
してませんけど;;爆)
いつも思うけど、やっぱりチキンは揚げ
上がりまで待つのがツライので、いまから
行きますーの電話予約が一番いい気がします。
そんなこんなで、チキン。新大久保はこんなかんじです。笑
この記事の前編はこちら
2017-07-04 :
新大久保より愛をこめて
コメント : 2 :